やのなのねのblog

学校教員→通訳学校→インドのIT企業で通翻訳(日本語スペシャリスト)→日本・マレーシアの合弁アニメ系企業で通翻訳(通訳多め、トランスレーター)→シンガポールの日系メーカー(通訳専属)

外3
(↑南インド在住時のアパートの窓から撮った写真)

先日から連続で電子書籍の告知をしています。
作成過程で気がついたことが色々あるので、3点にまとめます。

①ライブドアブログ最高!
②無料ブログとの戦いに負けない
③それ、本当?

です。

①ライブドアブログ最高!

キンドルダイレクトパブリッシングではepubが一番すんなり変換される、
と聞いていました。しかしWordで書き溜めた物があり、とりあえずWordで
書いた記事をそのままamazonさんに変換してもらおう!
で変換してもらいましたが、全然思うようにいきませんでした(特に写真)。

 のもりぞおさんに相談して、ライブドアブログのepub書き出し機能を
おすすめしてもらいました。CSSなど
裏の設定が全く分からない私でも、なんとか
それなりの形になりました(と思います)。有料で月350円位ですが、良いと思います。
これもベストではないかもしれませんが、既存の手段ではセカンドベストと思います。

②無料ブログとの戦いに負けない

私自身が無料ブログで書いた記事をベースにした部分もありました。
または、他の人の無料ブログに似たような記事があるかもしれません。
その人独自の視点があったり、特別な体験を語る電子書籍ならありでしょう。

しかしキンドルでほかの人がインド旅行記を出しているもののレビューをみると

「無料ブログと変わらない、金を出す意味がない」

という身も蓋もない感想がかかれていたりします。
もちろん意見を表明する自由はあります。

そして有料コンテンツを作る側になって分かったことは、
 さんのツイートに現れています。

大きな企業で働いていて、普通に大きなお金を動かし、
多くのお給料が振り込まれていると『100円払ってもらう』
という事の意味を深く考えられないようになる場合が
あるかもしれない。でも、100円払って買ってもらうという事は
凄い事である。普通は無料でも要らないもので溢れている


https://twitter.com/allergen126/status/319385111579734016

私は大企業で仕事していないし求職中ですが、自分の本にほぼ300円という
値段を付けている以上、その値段またはそれ以上のバリューを提供する必要が出ます。
それをどうするかを考えると、やはり内容を研ぎ澄ます必要が出てきます。 

③それ、本当?

自分が作者である以上、その内容が間違っていてはやはりまずいので
調査が必要になります。「聞きかじった知識」と「調査に基づく知識」の間で、
常に確認をしながら書く必要がありました。また、ミスもありました。

例えば、「南インドの人口は4億人」とどこかで聞いたのでそのまま
書きました。しかし、人口の約30%があそこに本当にいるの?と
疑問に思い、もう一回調べてみました。南インド4州の人口を
調べて足し算してみると、約2億3000万人でした。

ちがうやん、俺。

という訳で早速訂正を入れ、購入された方への更新の通知をキンドルに
お願いしました。(約1月かかるそうです、調べとけ、ボケェ!レベルの
ミスです、すみません。)この機能があるのがKindleの良さでもありますが、
できるだけ事前に潰しておく必要と責任はある程度あると思います。

本を出版するハードルは下がっても、「本を書く」手間と責任は
あまり変わらないのではないか、と思います。

次回は「ブログ→書籍化の難しさ」というテーマで書きたいと思います。

追記:「電子書籍を書くときに気を付けるべきポイント」は、
元生徒からのレビューが複数届いてます。 にまとめて書きました。
hyoushi

PS:表紙は超超大事。ちゃんと作ったほうがいいです。

アマゾンのキンドルで購入・サンプルをよみたい方、詳しくはコチラ! 

キンドルで買えないけどスマホやタブレットを使用している人、詳しくはコチラ
このエントリーをはてなブックマークに追加

お陰様で、 Kindleストア 歴史・地理・旅行記部門3位まで来ました!

深夜特急3位
深夜特急の牙城に食い込んでます!出したばかりの
瞬間最大風速ではありますが、嬉しい限りです。感謝!!

3位に入った記念で写真を更に公開します!

南インドで生活してましたっていうと、日本の人からすると
ウルルン系のダニ族(←Google画像検索画面です。)の生活を
していたと勘違いする人がたまにいます。

いや、そんなところなら私も多分無理です・・・
でも、インドにも色々と衛生面で良くない話を聞きます。

「インド人の左手は不浄」

とか言いますよね?
トイペ 180
今は、中間層だと普通にトイレットペーパー使いますよ(田舎は多分違いますが)
中間層だと左手で洗ったりしませんよ?じゃあどうするかってのは本編で。

 フェニ4
こんないい感じのショッピングモールのみならず、さらに高級なのも
バンガロールにあります。ほかにもバンガロールの日本食レストラン。
おしぼり
インドでもおしぼりがもらえる日本食レストランがあります!
内装からメニュー一部を大公開。

さらにインドのバスの写真も公開!
車窓2
インドのバスの車窓から、バス内部の写真もありますよ。
南インドの交通期間に関する情報など出てます。ほか、
インド名物・家族でのるスクーターの写真も。
3人のり
本編では感動の4人乗りのシーンもあります。さらに
年に一度のお祭りでの行進の写真も満載です!
豪華な飾り
アマゾンのキンドルで購入・サンプルをよみたい方、詳しくはコチラ! 

キンドルで買えないけどスマホやタブレットを使用している人、詳しくはコチラ

インドで仕事をするなんて、やっぱ特殊な人のすることじゃない?
と思った方、まえがきを公開していますので、 よろしければご一読下さい。
このエントリーをはてなブックマークに追加

hyoushi
「インドってヤバイんでしょ?」というのが日本人の共通見解。
だが待って欲しい、そんなにヤバくないインドもある。
chai
こんな感じののんびりしたインド人(草食系インド人と私は呼んでいます)が
いっぱいいる所もあるんです。主に南インドに多くいます。
恥ずかしそうに挨拶
こんな子が手をふってくれるボートツアーがある。インドの自然豊かな
村の生活を、ゆっくり見ることができる。それもこんなボートで
ボート
矢切りの渡しのように、竿で漕いでゆっくり行きます。
東京にあると言い張る有名な遊園地のアトラクションのように
不思議な雰囲気を味わう事ができます。
 基督教
これはインドにあるクリスマスの教会。インドの宗教ってどうなってるの?
ヒントはアカデミー賞受賞の映画「スラムドック・ミリオネア」の原作にあります。
え、なにそれ?と思った方、とりあえずこの本(またはサンプル)を読めばわかります。
レストラン食べ物1
インド料理=ナン&ほうれん草のカレーと思ってる人、甘い!
このような南インドのカレーを是非味わって欲しい。
食べるにもお作法があるのですが、その辺も紹介。
ネジと歯
インドでインプラントをしました。歯医者やヘルスツーリズムで
外国人が来る病院にも行きました。その様子はなんと・・・
room-300x224
「インド人エンジニア」というとなんか凄そうだけど、
給料どのくらいなんだろう?生活費は?家賃は?
そういう基礎データを全部公開。
 
今年の夏にインド旅行を考えている、インドにいってみたいと思っている人、
インドやばそうだしなぁと思ってる人、これを読んでから 決めても遅くありません。

アマゾンのキンドルで購入・サンプルをよみたい方、詳しくはコチラ! 

キンドルで買えないけどスマホやタブレットを使用している人、詳しくはコチラ! 

とりあえずもうちょっと画像をみたいなぁという方、こちらをクリック!
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ